2005 AKITA

林善次郎杯争奪

9回アジアフィンスイミング選手権秋田大会

開 催 要 項 (案)

≪趣旨≫  アジア地域におけるフィンスイマーの国際交流と選手育成、その競技力の向上を目標に本大会を実施する。

≪主催≫  特定非営利活動法人日本水中スポーツ連盟

≪主管≫  フィンスイミング・アジア大会実行委員会秋田      

≪公認≫  世界水中連盟(CMAS) アジア水中連盟(AUF

≪後援≫  文部科学省 秋田県 秋田市 外務省 各国大使館 秋田県水泳連盟 

財団法人日本体育協会 あきたワールドゲームズ記念会

NPO法人日本ワールドゲームズ協会 財団法人笹川スポーツ財団

医療社団北原脳神経外科病院 財団法人日本レクリエーション協会 

社団法人日本スイミングクラブ協会

≪日時≫  20051026()

      20051031(月)

≪会場≫  秋田県秋田県立総合プール

コンディション 50m×25m 8コース日本水泳連盟公認 26℃ 自動掲示装置

観客席2000

≪種目≫  男女各

サーフィス501002004008001500

                アプニア50m

                イマージョン100400800m

                リレー4×100m 4×200m

≪参加≫  1 2005年世界水中連盟加盟国でアジア水中連盟に加盟している国の連盟で、加盟金

    を支払われている連盟。

2 参加者は全て、本組織委員会発行の誓約書・健康診断書・個人記録書を期限までに提出すること。

      3 参加選手は、大会開催中の写真及びビデオ等により発生する、肖像権及び映像権を世界水中連名に委譲し、マスコミ、TV取材等の対価等を要求しないことを約束できる者。

≪競技≫  1 2005年度世界水中連盟競技規則及びフィンスイミング大会実施基準を適用し、

世界水中連盟からチーフジャッジが派遣される

2 抗議に関してはUS100$を添えて提出する。

3 タンクの重点圧は最高200気圧までとする。

4 タンクは日本国の法令に従い、日本側で準備する。

≪費用≫  1 宿泊並びに秋田空港(駅)ホテル・競技プールまでの交通および1026日か

1031日までの各国選手団の宿泊・食事を開催国は保証する。

2 各国の参加選手・役員の参加費は一人US500

3 各国の連盟は指定された銀行に、指定された期限までに送金を完了しなければならない。

≪表彰≫  1 各種目の優勝者、2位及び3位の者には、メダルを贈る。

      3 男女4×100mリレー選手権者には、特別賞(林善次郎杯他が授与される)を贈る。


2005 AKITA

第9回アジアフィンスイミング選手権秋田大会

組織委員会(案)

 

大会名誉会長                                              羽田 孜

大会会長                                                      野村 武男

大会副会長                      渡部敏夫    津田謙二   田村 宏

大会顧問                    小野 清子 参議院議員 NPO法人日本ワールドゲームズ協会会長

大畠 章宏 衆議院議員

千葉 景子 参議院議員

津谷 永光 秋田県会議員 秋田県水泳連盟会長

正村 孝至 社団法人 日本スイミングクラブ協会会長

花里 忠男 株式会社 橋場建設顧問

和田  烈   松蔭大學
      
      北原 茂実 医療社団 北原脳神経外科病院理事長

藤本 和延 財団法人笹川スポーツ財団常務理事

長崎 宏子 秋田県立総合プール名誉館長

須田 精一 あきたワールドゲームズ記念会会長

                  三浦 廣巳 秋田日産自動車株式会社代表取締役社長

                        土井 一清 財団法人尾道海技学院会長

                        真野 喜洋 東京医科歯科大学教授

大会参与                          村田 雄紀  伊藤 栄悦  斉藤 篤子  佐藤 國寛

                                          石井 宏和  寺田 裕樹  山方 剛   山見 信夫

田村 宏   澤栗 勝人  中島 真治  平尾 正則

鶴谷 道広  中島 真治  阿部 佳之  三浦 義一

峯岸 信正  吉池 秀之  弘中 満雄  澤栗 勝人

堀内  直  小山  真  村瀬 保文  藤井 俊美

大郷 裕明  元広 孝志  平瀬 正典  清水 悦行

高橋 博美  三浦 郁美

 

大会実行委員長                                                           渡部 敏夫

大会実行副委員長                           佐藤 博美  吉澤俊治

大会実行委員                  村田 雄紀  斉藤 篤子  伊藤 栄悦  佐藤 國寛

                                          坂田 竜司  石井 宏和  寺田 裕樹  山方 剛

澤栗 勝人  上原 洋子  吉池 秀之  平尾 正則

小泉 和史  中島 真治  峯岸 信正  堀内 直

山中 文乃  小峰 千明  松元 恵     ロスみさき

大鉢 麗佳  久保田亮子  菊池かおり    近藤 均

香川紳一郎   三浦 郁美


2005  AKITA

9回アジアフィンスイミング選手権大会

実行委員会秋田(案)

 

              顧問                   小野 清子 参議院議員 (特)日本ワールドゲームズ協会

津谷 永光 秋田県議会議員 秋田県水泳連盟会長

長崎 宏子 秋田県立総合プール名誉館長

須田 精一 あきたワールドゲームズ記念会会長

三浦 廣巳 秋田日産自動車株式会社代表取締役社長

 

              委員長                渡部 敏夫        秋田アスレチッククラブ

 

              副委員長            佐藤 博美        秋田市立桜小学校

 

              理事長                高橋 博美        秋田アスレチッククラブ

                                                                 秋田県水泳連盟強化委員長

              常任理事

(事務局長)       村田 雄紀        秋田日産自動車株式会社

 

              総務委員長        山方 剛            秋田アスレチッククラブ

   (事務局次長) 

 

              理事                    斎藤 篤子        財団法人秋田県体育協会

 

              理事                    伊藤 栄悦        能代秋田高等学校

 

              理事                    佐藤 國博        秋田県立総合プール

 

              理事                    石井 宏和        秋田朝日放送

 

              理事                    寺田 裕樹        秋田県立大学

 

              理事                    三浦 郁美        会社員 JUSF指導員

program.pdf へのリンク